fc2ブログ

朝の散歩

朝の散歩が気持ち良い今日この頃です。
いつもの公園の木もちょっと色づいてきました。

秋の公演


くりはまず、猫ちゃんに挨拶(?)


この猫ちゃん、公園に来た人が気に入って自分の家に連れ帰ったらしいのですが、
何故か、またこの公園にいるんです。
公園からは結構離れた家らしいです。
自分で歩いて戻って来てしまったのかまでは分かりませんでしたが・・・。



「ウィリアム~!くり~!」と呼んでもこんな感じ
20061022110039.jpg
 ふたりとも知らん振り~

やっとくりが向いたと思ったらウィルは反対側見てるし
20061022110022.jpg
 
毎日散歩しているのに、その都度写真撮るなよ~なんていう感じですかね


やっとふたり揃ってこっち向いてくれました

ツーショット


さぁ、では帰ろう!


おっと、その前に用をたさなくちゃね

用をたすくり
 レディなのに失礼しました

お土産は持って帰ります。

unchi80x100[1].jpg
↑このバナーは「ムクムク絵日記」のじんみさんの提唱です。
私はREON&うららママさんのところで知りました。



   


とうほくニュージーランド村ふれあい館ワンワン牧場閉鎖 

により、里親募集されていました。

この記事もREON&うららママさんのブログに継続的にお知らせしてありました。
私もリンクさせていただこうと思いつつ、なかなかできないでいたのですが、
10月31日の撤退を前にほとんど子たちが里親決定してほっとしました。

ワンワン牧場の代表者の方も犬たちに愛情を持っている様なので
広島ドックパークのわんちゃんたちほど酷くはない様ですが、
犬たちが悲しい思いをしたことは事実です。

広島ドッグパーク譲渡会も昨日、今日とであった様です。

今年は戌年なのに・・・

まだまだ、犬の悲劇は続くのでしょうか?

will.gifkuri.gif



スポンサーサイト



2006/10/22 12:04 | くりとウィルCOMMENT(15)TRACKBACK(1)  TOP

コメント

2ワンコ一緒のカメラ目線って難しいですよね~
家もいつも片方が他見ているの・・・

お犬様のブームに陰りがでてきたのかしら!?
いつも犠牲になるのは弱い立場のワンコなのね。
人間だって同じ動物なのにね。

No:1036 2006/10/22 21:29 | momoya #- URL [ 編集 ]

初めまして。
この度は、”うんちを拾おう”運動のバナーを貼ってくださってありがとうございますm(._.)m ペコッ
くりちゃん、女の子なのに用をたしている姿をUPしてくれたんですね。
とても説得力がありますよ(o^-^o)
ウイリアムくんととても仲良しなんで、羨ましいです♪
今後も宜しくお願いいたします(o^-^o)

No:1037 2006/10/22 21:29 | じんみ #E0P7TXCk URL編集 ]

「毎日散歩しているのに、その都度写真撮るなよ~」
って声、私達も聞こえてきます。。。ヾ(´▽`;)ゝ
お散歩もいい季節になってきて嬉しいですね♪

No:1038 2006/10/22 22:44 | chito&ぷぅ #- URL編集 ]

ネコちゃんはきっと飼い猫になりたくなくて、自由が良かったのでしょうね。
人が良かれと思ってすることでも、言葉のわからない動物には通じないこともあるのですね。
私も自由が好きなタイプなので、そのネコちゃんの気持ちがわかるような気がします。

No:1039 2006/10/23 00:25 | かえる #PR6.u/TU URL [ 編集 ]

くりちゃんのう○ちんぐポーズ、可愛いv-237(笑)
ワンコのこの姿、なんだか好きです~(変態なのかしら?e-263

『とうほくニュージーランド村ふれあい館ワンワン牧場閉鎖』で里親募集をしている
ワンコは後ボーダーコリー2頭なのですね。
ほとんどの子が里親さんをみつける事ができて良かったですv-354
『広島ドックパーク』の方はワンコの数も多くて、みんなが里親さんがみつかるまで
時間がかかりそうですね・・・。
辛い目にあうワンコが減る事を願うばかりです。

No:1040 2006/10/23 01:18 | フラママ #0ecWsDRU URL編集 ]

私もREONとうららに「また写真ですか???」と言う顔をされてます・・・
だって、可愛いしブログにも載せなきゃ!
と、毎日カメラ片手のお散歩です(^_^;)

ウィル君、くりちゃん
ママの方を見て「にっこり」してあげてね(*^_^*)

とうほくのワンちゃん達は、里親さんがみつかりそうですね。
ただ、酷い疾患の子達がいたので、大丈夫かな・・・と少し心配です。
本当に戌年とは思えない事件ばかりです(T_T)

No:1041 2006/10/23 09:33 | REON&うららママ #- URL編集 ]

くりちゃん、ネコちゃん見て、はしゃいでましたね♪
ネコちゃんと同じくらいの大きさかな?
やっぱり、小さくて可愛い~~♪
ウィリアムちゃんもフワフワの毛がいつも綺麗ですね~~♪

写真撮る時、やっぱりカメラ目線になってくれませんか?(笑)
家も、なかなか・・・v-13
けど、「クッキー」と言えば即カメラ目線になりますよーー(笑)
友達のワンちゃんは、「ジャキー」で振り向いてくれます(笑)
やっぱり食べ物の言葉を覚えるのは早いですね(≧m≦)ぷっ!

No:1042 2006/10/23 10:09 | のこたん♪ #iEy5E982 URL編集 ]

一人でもなかなかカメラに目線くれないのに、二人だと尚更難しいですよね~
やっぱりオヤツ作戦しかないかな?
後ウチは『お散歩?』とか『ゴハン』の言葉にハッ!!とこっちを見たりしますので有効だったりします(笑)

そうそう、ウンチ持ち帰ってもらいたいですよね・・・
たまに行く公園のあちこちにウンチが散乱してるんです
なのであまりその公園には連れて行きたくないし、そういう人がいるから後援もワンコは出入り禁止!!とかになって遊ぶ場所が少なくなるんですよねぇ

No:1043 2006/10/23 10:40 | ゴエママちゃん #sIsb6NwU URL編集 ]

朝夕は大分寒くなってきて、お散歩に丁度いい季節も半ばを過ぎましたね。
ご挨拶しても猫ちゃん、逃げないんですね!うちの実家の猫はぼに&くら2人より大きいくせにすぐに逃げちゃうんですよ(><)
カメラ目線、二人揃って、となると大変ですよね~!!しかもfukuさんちは目線の高さがとっても違うし・・・

我が家がお散歩に行く公園も河川敷もウンチがいっぱいで、こういうのが続くと立ち入り禁止とかにされそうで心配。
なので、見つけたら他のワンのうんちでも拾う事にしています。大型犬のウンチとかは迫力があってちょっと躊躇しますけどね(^^;)

No:1044 2006/10/23 11:01 | ぼに&くらまま #- URL編集 ]

私もうんち持ち帰り運動には賛成です。
てか、タイムリーな事に放置糞の地雷に引っ掛かりまして。
で、その顛末を書いたんで、トラックバックさせて頂きました。
前に作るとお約束していたfukuさんのサイトバナーもアップしたので、よろしかったらお持ち帰り下さい。

No:1045 2006/10/24 01:31 | あわ #- URL編集 ]

☆コメントありがとうございます☆


e-276 momoyaさま
モモちゃん、ナナちゃんも、やはり一緒のカメラ目線してくれませんか?
犬のテーマパークは金儲けになると思って開園させたんでしょうけど
計算通りにいかなかったという事なんでしょうね!
それで犠牲になるのは、いつも弱い犬なんですよね。



e-276 じんみさま
訪問、コメントありがとうございます。
ブログのおともだちは皆、うんち拾っている方たちばかりなんですけど、
ずっとバナーは貼らせていただきますね。
くりのウンチングスタイルの写真はこの日の散歩の時にたまたま撮っていたんですよ。
すごくタイムリー!でしたv-221
こちらこそ、よろしくお願い致します。



e-276 chito&ぷぅさま
毎日カメラ持っているのに、中々良い画像が撮れないのは私だけ?
そしてバッテリー切れで使えない時に限って、おもしろい事が起きたり、お友達と遊んだり・・・etc あ~!カメラがあったらなぁ~という事もしょっちゅうです(笑)



e-276 かえるさま
猫はまた犬と違うので、野良生活もまた楽しいのかな?
公園には猫好きな人が餌も持ってきてくれるし。
でも私がその話を聞いた時はせっかく家でのほほ~んと暮らせるのに、もったいないと思いましたよ。ぐーたら人間の考えることですね(笑)



e-276 フラママさま
たまたまこの日の散歩の時はちょっと広い場所でしてくれたので、おもしろがって写真を撮ったんです。勿論、ブログに載せるつもりは全くなかったんですけどね。
でも、その日見た友達のブログにうんち拾おうバナーの貼り付けがあったので、タイムリーv-221写真も使っちゃいました(笑)
犬のテーマパークは金儲けの為にだけやって欲しくないですね。
犠牲になるのはいつも犬なんですから!



e-276 REON&うららママさま
私も散歩の時にカメラを忘れて行く事はなくなったんですけど、バッテリー切れだとかわぁ~ナイスショット!という時にフィルムがいっぱいで他のを消さないと撮れなかったりという事はちょっちゅうです(汗 汗)
とうほくのわんちゃんの酷い疾患の子たちは代表の方が責任を持って育てることにしたと書いてありましたのでちょっとほっとしました。
「うんちを拾おう」バナーも貼らせていただきました。



e-276 のこたん♪
この猫ちゃんとは同じ位の大きさですが、猫の方がおおきい子が多いです。
何故か猫を見ると、向っていくんですけど・・・。ネコパンチくらったらノックアウトしちゃうのに(汗)
カメラ目線は名前を呼んでも駄目なんですね。
好きなおやつを叫べば良いんですね。良い事を教えていただきました。



e-276 ゴエママちゃんさま
今度、写真を撮るときは名前を呼ぶのではなく、「おやつ!」って言ってみます♪
自分がお散歩させている犬がしたウ○コをそのままに放っていく神経がわかりませんよね。
そういう事でワンコ出入り禁止って自分で自分の首をしめているって、分かっているんでしょうかね。
ほんとうに愛犬家にとっては迷惑な話ですよね。



e-276 ぼに&くらままさま
今日東京は雨降りでした。一雨毎に寒くなっていくんでしょうね。
そうするとちわわには辛い冬の到来です(泣)
呼びかけはこんど「おやつ!」って言ってみようと思っているんですけど、
そう、目線の高さがちがうので、ひとりに合わせるもうひとりが画像がはみ出たりして(笑)
ママさん、偉いなぁ。他のわんちゃんのう○こ拾ってあげるなんて。
飼い主のモラルとして、自分の子のものくらいちゃんと拾って欲しいですね。


e-276 あわさま
放置糞の地雷にひっかかってしまたんですか?
お気の毒に~。腹たちますよね。
飼い主としての最低限のマナーがどうしてできないのでしょうか!!
サイトバナー、ありがとうございます♪

No:1046 2006/10/24 06:48 | fuku #- URL編集 ]

いまだにフン取り用の袋も器具も何も持たない人って居ますねぇ。
昔から人間をやってる人に多く見受けられます。
そういう奴に限って「昔は良かったゼ」なんて間抜けな事を言うんだよなぁ。
ぽろりの散歩コースにも常習者が居るので嫌になっちゃいます。小さいウンだったらついでに回収するんですが、常習フンがでかいんだコレが。(泣)

No:1047 2006/10/24 07:34 | ぽろりのおとうたん #5EdWKLO2 URL編集 ]

くりちゃんはう○こ中でもめちゃくちゃ可愛いですな。(笑)

No:1048 2006/10/25 09:10 | ノリ@NZ #HwvotiXk URL編集 ]

何となくですが、その猫ちゃんの気持ちもわかるような気がします。
自由を奪われたくなかったのかな??
カメラ目線、難しいですよね~
ムサシくんは特にそうです。わざわざ逸らすのです・・・トホホ
なので、もう期待せず自然に任せるようにしています^^;
『うんちを拾おう!』バナー可愛いですね☆
毎日朝夕の散歩時、いつも感じていますが、どうして我が子のうんちすら片付けられない人が居るのでしょうね?
最低限のマナーだと思うのですが、残念なことです。。。
とうほくニュージーランド村わんちゃんたち、みんな幸せになれそうで良かったですね~
広島ドッグぱーくのわんこ達も多くの里親さんが決まったようで、嬉しかったです。
順調に(?)里親さんが決まっていく様子を見ていたボランティアの一人の方が、嬉しくて嬉しくて涙されていた映像を見ながら貰い泣きしてしまいました。
もう少し早く今後を考えた動きがあれば、あんな酷い状況は免れたかもしれないのに・・・日々辛い思いをしたり餓死する子が居なかったかもしれないのに・・・と思うと残念でなりません。
戌年だから、何とか実情を知ってもらって助けてもらおうと頑張っているのかもしれませんね。。。
犠牲になったわんちゃんたちの死が無駄にならないよう、そしてあの世界で辛さから解放されて楽しく暮らしていますよう、里親さんが決まった新しい生活で愛に満ちた温かい日々が待っていますよう、まだ病状の悪いわんちゃんたちがどうか快方に向かい、幸せな日々を過ごせますよう祈っています。

No:1049 2006/10/25 13:51 | ムサシママ #2TPmiNn. URL編集 ]

☆コメントありがとうございます☆


e-276 ぽろりのおとうたんさま
なるほど、昔は野良犬も多かったし、道も土のところが多かったから、う○こは自然に帰らせていたのかもしれませんね。でも昔は昔。
でも、やはり自分の家の子の落し物はちゃんと始末するべきですよね。



e-276 ノリ@NZさま
ぷくちゃんのかわいい姿を思い出して、くりも写真に撮ったら、タイムリーにバナーの貼り付けがあったので本人には了解を得ずに使用しちゃいました(笑)



e-276 ムサシママ様
カメラ目線、そういえばウィリアムはカメラが嫌いだったんです。
カメラを向けてカメラ目線になる時は尻尾が下がって固まっている時だったりします(笑)
ほんとうに自分の子のうんちの始末がどうして出来ないのでしょうかねぇ。最低限のモラルなのにね。
広島ドッグパークの里親にも遠方から多くの方がきていたのも感動でした。優しい心を持った人たちもたくさんいるんだなぁって。
実際にボランティア活動している人も多いし。。。頭が下がる思いです。

No:1050 2006/10/27 00:47 | fuku #- URL編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

2006/10/24 | レモンの気持ち |

運が付いたとか言ってられるかー!!

fukuさんちのこの記事にトラックバック。レモンとのお散歩中、いつものように用をたすレモン。で、私もいつものようにレモンの排泄物を回収しようとしたわけだ。するとムニュルとした感触が靴の裏から伝わってきた。

 | BLOG TOP |