fc2ブログ

☆ありがとうございました☆

今年もあと数時間を残すばかりとなりました。
それなのに、まだ何も終わっていない、愚図な私です

そんな私が始めたブログも2年続きました 来年で3年目に入ります。
2頭の記録を残しておこうと始めたブログでしたが、お友だちもたくさん出来、
実際にお会いできたお友達もいて最高の年になりました。

くりの可愛いお洋服もたくさん作っていただきました♪」

楽しい情報、為になる情報もたくさんいただきました。

犬にとって悲しい事件もありましたが・・・


我が家にとってはほんとうに楽しい1年でした。



1年間、ほんとうにありがとうございました


病気もせずに元気に過ごしてくれたウィリアムとくりでした♪

元気いっぱい!



   来年もまたよろしくお願いいたします


    お世話になりました


will.gifkuri.gif



スポンサーサイト



2007/12/31 11:28 | くりとウィルCOMMENT(14)TRACKBACK(0)  TOP

ジャパン ドッグ フェスティバル 2007 in X'mas

24日の日は冬眠中のくりも起こして、出掛けて来ました。


横浜ベイブリッジを通り
ベイブリッジ

富士山が見えたのですが写真には写りませんでした


着いたところは「パシフィコ横浜」

パシフィコ横浜



お天気はすこぶる良かったのですが、風が強い!
風が強いの~

毛がボサボサ。セットが乱れる~



「ジャパン ドッグ フェスティバル 2007 in X'mas」だぁよ

ツリーの前で




一番の目的は「アジリティJKCカップ」の観戦です。

アジリティ


小型犬も
小型犬も頑張る


大型犬も
サンディちゃん



頑張っています☆

ハンドラーさんを見つめる犬の目に惚れ惚れします
スピードを出しながらも、いかに確実に障害をクリアするか。。。難しいです!



飼い主さんがアジリティの見学を楽しんでいる脇ですっかりくつろいでいるゴールデンちゃん

くつろぎのゴールデン




他にもフライボールJKCカップ
 
警察犬や災害救助犬のデモンストレーション
救助犬のデモンストレーション



「僕たちの様な災害救助犬養成の為にカンパをお願いします」
災害救助犬

こんな目で見つめられたらカンパしちゃいますよね



他にもしつけ教室や

トリミング講座など・・・盛りだくさんです。

「家庭での爪きり講座」
爪きり講座





そして飼い主と楽しむゲーム大会が一段と賑やかに行われていました。

せっかくなので、ウィリアムとくりでも参加できそうなゲームに参加してみました。
(1回ゲーム参加費1,000円はちょっと高いと思いましたけど、クリスマスなので


まずはウィルの大好きな「ハードル飛び!」

リードをつけたまま、飼い主さんと一緒に飛びます。
ピンボケ写真でお楽しみください(気分悪くなったらごめんなさい

スタート!快調な出だしです
スタート



あらら、おとうさんだけ飛んでウィルはスルーしてる
ウィルが飛んでな~い


もう一度戻って飛びなおし~
え?どうするの?オロオロ

え?どうするの???オロオロ、うろうろ


一緒にハードルを飛べば良いのかぁ~
挽回だぁ~


と、やっと理解したウィリアムでした


次のゲームは誘惑に負けずに「待て!」をするゲームです。
これならくりも出られると思ったのですが・・・
第一ラウンドは普通に「マテ」これはクリア

第二ラウンドはこ~んな大きな犬が通ります。
大きな犬

あっ!いけない!くりは犬が苦手だった!
大きな犬のお友だちが通った途端、お約束通り「ギャンギャン!」と吠えちゃいました~


待て!


ウィルは犬の誘惑にもおやつの誘惑にも負けなかったのですが、ウィルの最大の欠点は

飽きっぽい!

「僕、もうあきちゃいました~」とばかりにのそ~っとたちあがちゃいました(笑)

他にもぱん食い競争とかはじめの一歩とか椅子とりゲームとか・・・いろいろやっていました。


なかなか楽しかったです




シェルティにもたくさん会いました♪

小さなシェルティ。
元気いっぱいのシェルティーちゃん


大きなシェルティ。
大きいシェルティーちゃん




おまけ
くりサンタ。
くりサンタ



犬まみれの一日
最高のクリスマスイブでした


will.gifkuri.gif



2007/12/26 22:14 | くりとウィルCOMMENT(14)TRACKBACK(0)  TOP

ただ今、冬眠中につき。。。

師走ということで皆、忙しくしている中、くりはというと・・・こんな感じです

ウィリアムと一緒にの~んびりお昼寝中

同じ格好のふたり

ほとんど寝ています


そして冬眠状態に。

くり、冬眠中



「早く、暖かくならないかなぁ~」
さぶ~

おいおい!これから冬本番になるんですよ~



そんなくりを見ているうち、おかあさんの買い物病がまた再発っていうか慢性だけどね


「春よ早く来い!!」っていうことで

「ちょうちょキャミ」
お気に入りの chkataさん です

chikataさんのタンクトップ


いつもセンスあるラッピングで開けるのが楽しみです♪


良く見ると「Merry Christmas」のテープで止めてあります。

Merry christmasのテープ


もう、クリスマスですもんね。
クリスマスのプレゼントだね。


早速試着です♪

くり試着中



背中で蝶々が飛んでいます。肩に付いた紫のボタンとレースで気持ちはもう春ですよ~


背中の蝶



おやつ~♪
待て!


まだまだ届くので、そのまま「待て!」の状態で待っていてね



有馬記念。
いつも自分と2わんの誕生日で買います。馬は研究しません
自分の誕生日、10月11日で10-11
ウィリアムの誕生日、2月10日で2-10
くりの誕生日9月17日で9-17 を買います。
今回は、10番の「フサイチパンドラ」が出走取り消しで10がなし
16頭だてで17がなし。 どれも買えないのだぁ~!残念

一応、お祭り(?)なので買いましたが、吉とでるが凶とでるか・・・
いずれにしても気が小さいので100円で1000円までしか買えませんけど
100円で一攫千金を狙うおかあさんでした

will.gifkuri.gif



2007/12/23 14:37 | くりとウィルCOMMENT(11)TRACKBACK(0)  TOP

スタートライン!

12月9日の日曜日、我が家は朝からそわそわ。。。

行き先はいつものアジリティクラブなんですけど、何かがちがう

その日はクラブ内のアジリティ大会が催されていたのです。



おともだちがいっぱい♪
友だちいっぱい



シェルティ軍団です
シェルティ軍団 !

何頭いるかな?


ウィルもエントリーしてみました♪

メンバー表


くり「ウィル君、ドジだからくり心配」
応援のくり


ウィル「任せとけって!!」
頑張るよ!



さぁ~!上手く飛んでくれるでしょうか?ドキドキです。
(要注意!実況の声と犬の声が結構大きいです)



この位置からだと分かりずらいですが、ハードルを倒しています
ウィルが?いいえ!おとうさんが倒したんです
勿論、減点です!


「リトライ




わぁ~今度はノーミスで完走できました。
ハンドラーが走行を邪魔していますけど・・・










近所に住んでいる姉に用事があって寄ったのですが、
最近オープンしたというドッグカフェに連れて行ってくれました。

1.11ウィルとツリーと


美味しそうなハンバーグとかぼちゃプリン。
1.12わんこご飯

ご馳走になっちゃいました~

1.14ウィルうまうま

1.13くりハンバーくうまうま









そして、またグランドに戻ると、上級コースのわんこたちが頑張っていました。
ウィルも出来る様になるのかなぁ~


もう陽もとっぷり暮れて

結果発表そして閉会式です。


閉会式



「ノービス1」の部 第1席。
表彰式


何とウィリアム、優勝しちゃったんです。
これは無の勝利でしょうか??おとうさんが足をひっぱたんだけどね。
ウィル、頑張りました

       優勝メダル


参加賞のおやつ


ウィルには優勝メダルより参加賞でいただいたおやつの方が嬉しいに決まっていますけどね。


この大会はアジリティクラブで練習している子たちだけの練習、勉強、そして楽しみを兼ねた大会でした。

そしてウィルの出場した「ノービス1」とはハードルとトンネルだけ、コースも簡単なほんとうに始めの始めの1歩!
でしたが、お間抜けウィリアムがちょっと凛々しく見えた日でした。

will.gifkuri.gif



2007/12/10 23:39 | アジリティ大会COMMENT(22)TRACKBACK(0)  TOP

桃源郷へ

月日のたつのは早いなぁとつくづく感じている今日この頃です。



学生時代の友人5人と海外旅行に行こう!と毎月千円づつ積み立てを始めてから数十年!!

充分海外旅行に行かれる程の貯えができたのです。


海外旅行にしようか、日本国内で贅沢旅行をしようか・・・悩んだ末、
国内で贅沢を!という事で話がまとまり
11月17日~19日、2泊3日で九州の湯布院温泉に行って来ました。

積み立てをしてから数十年、計画を立ててから6ヶ月、
そして帰ってきてからすでに3週間がたとうとしています。



写真、たくさん撮ったのに家に帰ってきて冷静に見てみると良い写真がないのです
カメラのせい?いや腕のせいなのは百も承知なんですけど・・・



11月17日(土)
羽田→福岡

福岡空港から博多にでて、まずは腹ごしらえ


「河太郎」

20071205000503.jpg


「イカの活き造り」透き通っています。
20071205000201.jpg

噛めば噛む程甘みがでてきます。


すでに満足!



博多駅からリゾート特急「ゆふいんの森号」に乗って湯布院へ。

20071205000417.jpg


木を基調にした列車に乗っているだけで暖かい気持ちになります。
20071205000429.jpg

名所案内や写真撮影のサービス付きです♪
湯布院までの2時間10分が、あっとい間でした。

到着で~す。
20071205005125.jpg


             「ゆふいん駅」
      20071205001108.jpg



『由布岳』
20071205000718.jpg





1泊目『亀の井別荘』

20071205000643.jpg


ちょうど紅葉真っ盛り週末とあってメイン通りは賑わっていましたが、
この茅葺の門を一歩入れば、別世界。


旅館は自然林の中に離れが15棟。
その中の1棟が今夜の宿です。

20071205005805.jpg
  茅葺屋根のお宿です。



20071205000622.jpg
  部屋の中はこの2部屋の他にあと2部屋、広い~

食事は部屋に運んでくれます。
お部屋で地元の野菜や地鶏、豊後牛などなどなど・・・満腹になった食後には

ロビーに於いて蓄音機によるSPレコード鑑賞

20071205000954.jpg





とってもやわらかい音色です。

のんびり温泉に入り、美味しい料理に舌鼓をうち、美しい音楽を聴きながら
一日目がゆっくりと過ぎていきました。




冷え込みの大きな朝、金鱗湖は一面の朝霧に覆われるそうです。
朝霧は是非とも見たいと思っていましたから勿論、早起きをしましたよ。


一日目は風が強かったからか? 残念ながら霧は出ていませんでした。


一日目・朝霧のでない早朝の湖。
20071205000913.jpg


二日目・朝霧がでた早朝の湖。
20071206002205.jpg


金鱗湖と朝霧
20071205001006.jpg





朝霧
by cosmos



いや~、感激でした!

写真を撮りに来ていた地元の方の話によると、
すごい時は湯布院盆地一面、霧で覆われるそうです。


霧の中を泳いで近づいてきた鴨。油断をしている悪さをするらしい。
20071205001023.jpg

これ以上、近づかない様にしよう!!

前日、食べた鴨鍋。恨みを買われていたらアブナイ危ない(笑)
20071207001038.jpg



道案内をしてくれた猫さん。
20071206005456.jpg





二日目の旅館は「玉の湯」

20071206005523.jpg



やはり離れの部屋。
部屋は明るくて今風。長い廊下に部屋が3部屋あります。

20071205000812.jpg



2階のベランダからの眺め。
20071206005632.jpg



談話室には暖炉が。
20071205000930.jpg


ティールームニコルのアップルパイ。
20071205000143.jpg

ティールームが満席で、アップルパイも諦めかけたのですが
「談話室で良かったらお持ちしますよ」という嬉しい一言で食べる事ができました。
勿論、美味しかったです♪





午前中で完売してしまうパン屋さん「グランパ&グランマ」

20071205000231.jpg


午後行ったらチーズケーキとマフィンだけがありました。

チーズケーキ、美味しかった~
20071205000310.jpg


パパさんお薦めのハーブティー

20071205000358.jpg


のどかな田園風景を眺めながらのティータイム。

20071205000343.jpg



次の日、どうしてもパンも食べたくて午前8時30分にお店に行きました
パン、ありました~帰る日だったので次の日の朝用に買い込みました。

パンもたくさんありましたが、こんな可愛い子にも会えたのです♪


看板犬のももちゃん
マルチーズとポメラニアンのMIX。11歳ですって。

20071205000534.jpg


ストーブの前、ヒーターの入ったベットの上でまったりしていました。
とても大人しくてまるでぬいぐるみみたい




大分といえば豊後牛ですよね。

20071206222218.jpg

おかあさんは旅館の夕食でおいしくいただきました。


ウィリアムとくりにはお土産に買ってきましたよ。

20071206222240.jpg








小さな事からこつこつと・・・
毎月貯めていた1000円で、こんな大きな旅行ができるんですね。

泊まった旅館は湯布院御三家といわれるうちの2つです。
それぞれに特徴があり、どちらもさすが御三家といわれるだけのことはありました。
気取らない、心の籠もったおもてなしの宿で気のあった友人と過ごした3日間。
命の洗濯ができました。温泉にいっぱい入ったしね

まさしく、そこは桃源郷でした☆


2007/12/04 23:48 | 12会COMMENT(10)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |