fc2ブログ

犬駄蘭怒麗泥棲

私の大好きなブログ、「ニュージーランドちわわん生活」 のぷくちゃんは
広いニュージーランドの公園を笑顔で跳ねるように走る可愛い王子様。


でも、裏の顔があったのです。


20061128232013.jpg


「乳爺蘭怒愚連隊」の 総長

この凛々しい姿にくりは 
是非、メンバーに入れてくださ~い



という訳で
注文しちゃいました。あの服を。。。
ショップは勿論あのお店 「Mary couture」


20061127233809.jpg


「犬駄蘭怒麗泥棲」東京支部
 (ワンダーランドレディース)
   初代 総長 紅厘

   咲いて散るのが華ならば
   咲かせて魅せます 愛の華
   愛する貴方の為ならば
   くれてやります 是の命

      富駆総長、ついていきます。何処までも!

続きを読む »

スポンサーサイト



2006/11/28 23:18 | くりとウィルCOMMENT(18)TRACKBACK(0)  TOP

同窓会

20061127002303.jpg

1年前の11月23日にウィリアムは「お散歩犬」を卒業 (くりはその4ヶ月前に卒業していました)
我が家の子になった1周年記念という事で、皆様からお祝いのお言葉をたくさんいただきました。
ありがとうございました。

そして25日の土曜日に「お散歩犬ショップ」卒業生の同窓会が開かれたのです。

20061127002057.jpg

くりはこの日の為にドレスも新調するという気合の入れよう!
だって、場所が田園調布のドッグカフェなんですもの♪

このセレブなパーティドレスは
「Mary couture」のhiromariさん に作っていただきました。


「Deco's Dog Cafe 田園茶房」20061127001627.jpg
 

貸切なので皆、思い思いにあちらこちらでご挨拶
ウィリアムは大好きなばぁば(元店長さん)に突進して行きました

20061127010234.jpg

家に来る前、くりが低血糖になったとき一番面倒をみてくださった元スタッフさんなのに
何故か抱っこされると、震えだす(笑)
あの時のことを思いだしてしまうのかな?


1年ぶりの再開
20061127001918.jpg
ウィルの兄姉のアンドリューとキャロル


20061127002230.jpg
 ジャーマンシェパードのミンク


20061127002403.jpg
 ぬいぐるみではありません



くりはちょっと緊張しておねえたんの膝からおりません
20061127001844.jpg

20061127002322.jpg


前と後ろでコーギーのルルちゃんに迫る兄弟。
20061127001746.jpg


皆、一点を見つめていますねぇ☆
20061127001804.jpg
すぐに餌付けをするおとうさん

20061127001942.jpg
 ミルキー一家全員集合!さてウィリアムはどの子でしょうか???


20061127011853.jpg
 おやつ、おやつ・・・


20061127002208.jpg
レモンを夢中でなめるネオたん。酸っぱくないのかなぁ?


パピヨンなのに名前はこぶたちゃんと。
20061127002038.jpg

くりがやっと慣れて着て椅子の下に降りだしたのに、
残念閉店お開きの時間でしたぁ
楽しい時間はあっという間に過ぎて行ってしまいます。。。

続きを読む »

2006/11/26 23:13 | くりとウィルCOMMENT(14)TRACKBACK(0)  TOP

ウィリアム、一周年記念

z-bild[1].jpg


ウィリアムは1年前の11月23日、我が家の子になりました

さすが!ウィリアム王子、英字新聞にまで載ってしまいました。

「モナリザ・スマイル」momoyaさんのお家のナナちゃん が載っていたので
ウィリアムも真似させていただきました


ウィリアムと会ったのはさらに1年前のちょうど11月。
ウィリアムが9ヶ月の時でした。

ウィリアムはお散歩レンタルショップの子でした

けれど、1年前の今日、我が家は里親としてウィリアムを迎えたのです。 

続きを読む »

2006/11/23 23:23 | くりとウィルCOMMENT(18)TRACKBACK(0)  TOP

ともだち、2号♪♪

20061120220006.jpg


日曜日の散歩はいつもよりちょっと遅めでのんびりと。。。
でも昨日は急がないと雨が降ってきそうでした。


20061120220042.jpg


相変わらずウィリアムは犬を見かけると素通りできない性質で
しかし、後ろではくりがワァンワァン

20061120220113.jpg



夏頃良く会っていたのに最近会っていなかった、ヨークシャーテリアのモモちゃんに会いました。
寒くなってきてからは、午前10時頃お散歩をしているそうです。
それじゃぁ、会わない訳だわ。
けれど、昨日は雨が降らないうちにといつもより早いお散歩。
お陰で、久々に会うことができました♪

20061120220059.jpg
 ウィル「モモちゃん、久しぶりだぁね☆」


20061120220023.jpg

くりもモモちゃんには、尻尾を振って近づいていきます。




モモちゃんともお友だちになれましたよね わーい!友だち2号

くりがこの様な動きをするようになったのは、ごく最近です。
少しづつ、犬社会に慣れてきているのでしょうか

大きい犬に対しては「わんわんギャンギャン」する事もしばしば・・・ 勿論、遠まきに(笑)
大きいわんちゃんたちはくりのことなんかぜーんぜん相手にはしないんですが
やはり吠えない子になってほしいな




じんみさんのうんちを拾おう運動!
08ec4c75c4e96bf479f6d0bec99d3579[1].jpg
わんこの落し物を踏んでしまったあわさんの怒りのバナー。
20061024101430[1].gif

will.gifkuri.gif


2006/11/20 23:39 | くりとウィルCOMMENT(13)TRACKBACK(0)  TOP

ともだち、1号♪

東京も急に寒くなって来ました

くりもウィリアムにぴったりくっついて寝ている事が増えました。

ウィル君の傍は暖かいなぁ♪


くり「だって、ウィル君の毛はふっさふっさで暖かいんだもん。」



でも、お散歩だって元気いっぱいで行きますよ~~♪


20061119130258.jpg

朝のお散歩でいつも会うドナちゃん。
くりが着ているセーターもドナちゃんには小さくなったからと頂いたんですよ
今までも、ドナちゃんを見つけると駆け寄って行くものの結構微妙だったんですけど、、、




こんな感じになりました。
お友だち1号と認定しても良いでしょうか



じんみさんのうんちを拾おう運動!
08ec4c75c4e96bf479f6d0bec99d3579[1].jpg
わんこの落し物を踏んでしまったあわさんの怒りのバナー。
20061024101430[1].gif

will.gifkuri.gif


2006/11/19 13:21 | くりとウィルCOMMENT(10)TRACKBACK(0)  TOP

ウィルもおだてりゃ・・・

昨日の冷たい風は木枯らし1号だったんですね。
そんな中、公園がいやに賑やかだと思ったら・・・「こどもまつり」をやっていました

20061113030853.jpg

子供は風の子ですもんね~

20061113030839.jpg
 わんわんトランポリン

20061113030906.jpg
 豆新幹線とSLも走ってました
20061113030714.jpg

フリーマーケット
20061113030825.jpg
 

くりの苦手なお子ちゃまがたくさんだけど、たくさんいすぎて吠えていられなかったみたい
20061113030757.jpg
でも、早くこの場を立ち去らねば。。。


下の広場に行ってみると狆がいました。
20061113030743.jpg

でも1頭ではなかったんです。

20061113031015.jpg

わぁ~、狆がいっぱい~おとうさんとすべてその兄弟ちゃんたち。
もはや、どの子が何という名前かも覚えられません。全部で7頭。
それぞれ性格が違くウィルと遊ぼうモードの子、うぅ~と唸っている子、くりに寄ってくる子、
私の膝の上に乗ってくる人懐っこい子。。。
体の大きさもくり位の子からウィルに限りなく近い大きさの子までそれぞれでおもしろかったです

20061113030955.jpg



狆ちゃんたちと別れ目的の場所へ。。。

先日、スーパードッグカーニバルのエクストレーム体験でハードルの楽しさを知ったウィリアム。
この公園でちょっと良いものをみつけました。

20061113030939.jpg
公園に設置してある健康器具の平均台です。
20061113030811.jpg
 ちょうどウィリアムの背くらいの高さ。(40cm位かな?)



  「ジャンプ!」 

20061113030727.jpg


ちょっと前まではハードルなんて絶対飛ばないんだぁよー!って拒否していたウィルが
こんなに楽しそうに飛び始めました




ブタもおだてりゃ木に登る。
ウィルもおだてりゃジャンプする




じんみさんのうんちを拾おう運動!
08ec4c75c4e96bf479f6d0bec99d3579[1].jpg
わんこの落し物を踏んでしまったあわさんの怒りのバナー。
20061024101430[1].gif

will.gifkuri.gif

2006/11/13 23:45 | くりとウィルCOMMENT(15)TRACKBACK(0)  TOP

ドッグランで。

小春日和の日曜日、ドッグランのある公園に行ってみました。
一度前まで行ったのですが、駐車場が満車で諦めた公園です。

家からは近いんですけどね。

20061110230233.jpg


始めての公園なのでふたりともそれぞれに興味津々で「クンクンクン・・・」
20061110230210.jpg



20061110230118.jpg
くりの足がぴたりと止まった、その先は・・・

ドッグラン
20061110225937.jpg


20061110230155.jpg
プードルの三連マウントみんな男の子です。

ストーカーのウィリアム
20061110230054.jpg


ウィルと気の合うお友だちに会いました
20061110230131.jpg
 プードルとちわわのミックスのパティ君







くりはプードル君をふっちゃったぁ・・・もう一息!かな?
まだまだかぁ・・・

久しぶりのドッグランでした。
場所が違うと来ているわんこたちの気質も違う様な気がします。
フレンドリーな子が多かったです。


じんみさんのうんちを拾おう運動!
08ec4c75c4e96bf479f6d0bec99d3579[1].jpg
わんこの落し物を踏んでしまったあわさんの怒りのバナー。
20061024101430[1].gif

will.gifkuri.gif

2006/11/10 23:14 | くりとウィルCOMMENT(13)TRACKBACK(0)  TOP

Way Back to Tomorrow

コブクロライブ


5月6日、感動の初武道館ライブから早いもので半年がたってしまいました。

10月31日と11月7日の2回足を運び楽しんできました
ミリオンセラーになったアルバム「ALL SINGLE BEST」から15曲、他3曲、新曲1曲。

10月31日のライブでは、ピアノ演奏者がちょっとした脱水症状になってしまったらしく、
体調が戻るまでちょっと時間稼ぎを・・・
その時間に
ギター1本で「桜」を唄ってくれるという、うれしいハプニングもありました。
(具合の悪くなったピアノのリオさんには申し訳ないですが、ファンにとってはラッキーでした・・・
その後、リオさんも復活したので良しという事で)

5月の武道館ライブでは、やはり「桜」を歌っている途中、黒田さんが感極まって泣いてしまった、
その雪辱もはらしたかったようです。

毎回何かが起きる。。。それがライブの楽しみでもありますという程、行ってないのですけど


コブクロは声と曲、歌詞が良く、またMCも楽しくて、心を元気にしてくれます

ツアーバス




今回はおとうさん、おねえたんも道づれにしたので、ウィリアムとくりは、いつもより長い留守番になってしまいましたね

2006/11/09 23:08 | コブクロCOMMENT(8)TRACKBACK(0)  TOP

目指せ、アスリート犬! ~後編~

「スーパードッグカーニバル2006」のもうひとつの楽しみはドーム内で繰り広げられる犬の競技。

あとは
ショッピングモールやフレンドリーなわんちゃんにさわれるふれあいコーナーetc盛りだくさん。

お家にシェルティーをお留守番させて来たというおばあちゃん。
ウィルに会って、お家にいるわが子の事を思い出させちゃったみたいです。
いっぱい、いっぱい撫でてくれました。
20061106000441.jpg


《ふれあいコーナーのわんこたち》
この中には愛犬の入場は不可なんですけど。
20061105093822.jpg
 50Kgのセントバーナード
20061105092529.jpg
 スカジャンを着たボルゾイ
20061105092522.jpg
 憧れのボーダーコリー
20061105092514.jpg
 目が透き通った茶色のオーストラリアンシェパード


今年は客席にもわんこが同席できる場所がありました。
20061106073501.jpg
わんこ同伴の座席から場内の眺め
20061106010257.jpg

さぁ、アスリート犬たちのエクストリームを観戦するよ!
でも、ウィルは座席の上でくりはおかあたんの膝で爆睡です

20061105092709.jpg


20061105092720.jpg


ボックスシートも開放しています。但しわんこは
さすが、座り心地が全然ちがいます。

20061105093622.jpg


2日間で入場者数6万500人
     入場犬数 7400匹

エクストリームは大型犬では圧倒的にボーダーコリーですが、
小型犬ではシェットランドシープドッグの活躍も目立っていました

来年はウィリアムも選手として出場か

20061106003712.jpg


やはり爆睡

will.gifkuri.gif



2006/11/06 01:45 | くりとウィルCOMMENT(14)TRACKBACK(0)  TOP

目指せ、アスリート犬!~前編~

あれぇ~くりがおNewのお洋服を着ていますよ。

20061105092437.jpg
 
と、いうことはお出掛け?

20061105104620.jpg
 お出掛けより伯母ちゃんから頂いたりんごが食べたいなぁ~

この洋服は先日「もの作り展」へ行った時に気に入って頼んでおいた
「Chikata」さんの新作の洋服です♪

雪の結晶のアップリケと可愛いぼんぼんがついているんですよ


さぁ!お気に入りのお洋服を着て、どこに行くのかな?






着いた所は「インボイスSEIBUドーム」
11月3日、4日にて「スーパードッグカーニバル2006」が開催されました。

20061105093614.jpg


家は3年連続足を運んでいますが、1回目はウィリアムもくりも家の子ではありませんでした。
2回目はくりが我が家の子に。
そして3回目の今年はウィリアムも家の子になっての参加です。
来年は選手として出場か。。。!!!

そんな夢をみつつ、今回の目的は・・・
もちろん、「ユーカヌバ杯エクストリーム・チャンピォンシップ」の観戦。
もうひとつは「エクストリーム体験教室」への参加です。

ウィリアムのお兄ちゃんのアンドリュー、アン君のお姉さん犬のネオたんと一緒に行きました。

20061105092651.jpg



「エクストリーム体験教室」
20061105111834.jpg

「スタート」「リング」「スロープ」「トンネル」「ジャンプ」「ハイウェイ」「フラッグ」そして「ゴール」の順番で声のかけ方、そしてリードの扱いでの誘導の仕方のポイントの説明をして下さいました。

20061105092230.jpg
ウィルもアン君も一生懸命聞いています。。。???

まずは犬のテンションのあげ方。
落ち着かせる為には頭を毛並みのそってやさしくそっと撫でてあげますがテンションをあげる誉め方は毛並みと反対にむちゃくちゃ撫で回すことだそうです。
20061105114202.jpg
おとうさんの手でむちゃくちゃなでられるとくりの頭はつぶれそう~



〈トンネル〉でのオーディション。
インストラクターのお姉さま「家の子は絶対にやらないという自信のある方、手をあげてくださ~い」
勿論、ウィリアムも手をあげましたよ
お兄ちゃんのアン君が指名されました

20061105100132.jpg

アン「こんな所怖くてくぐれませ~ん。嫌だよ、嫌だよ~」て感じで、みごとオーディションに合格
さぁ!くぐれる様になるのでしょうか??


まず、トンネルをすぐママのところにいける位短くします。

20061105100243.jpg

「くぐれ!」という声かけと同時にリードで誘導するとすぐママの所にいきます。
そこで「出来た!えらい。えらい。」と逆毛を立ててほめます。
この長さでは、アン君もいとも簡単にクリアしました。

そして、今度は少し長めにします。
20061105100254.jpg

トンネルをくぐってママのところへ来たら、めちゃくちゃ誉めてあげます。

そしてトンネルの長さをすこしづつ延ばしていきます。
アン君も順調にクリアしていき、一番長くなりましたが

20061105100306.jpg

みごと、くぐる事ができました♪
アン君の顔もとっても誇らしげでうれしそう





アン君はできたけど、へたれ王子のウィリアムにはどうかなぁ?
無理だろうなぁ~。

さぁ
「くぐれっ!!!」

20061105123602.jpg


20061105092319.jpg

トンネル出口からウィルがでてきましたよ~
スゴイすごい

感動!満足!の飼い主

〈ハードル〉も飛べるようになりました。
飛んだ瞬間の画像はとれませんでしたけど・・・

20061105101416.jpg



〈スロープ)も

20061105092248.jpg

20061105092548.jpg
 ちょっとへっぴり腰だけど


〈フラッグ〉
リードとパートナーとなる人の足の運びでうまく旗の間を通り抜ける事ができる様になります。
20061105092557.jpg

20061105092346.jpg


すっ、すごい!
インストラクターさんの言う通りにするとちゃんとやるんですねぇ


勿論、くりもやりました
〈スタート〉の練習
20061105092240.jpg
 
「ゴーッ!!!」???



〈リング〉の練習
リングの練習の時の声かけを「ジャンプっ!」と言ってはいけません。
何故なら、ジャンプというと中の輪を飛ばずに外側を飛ぶ子がいるからんですって。
くりには全く意味のないアドバイスですが・・・。

くり「リングっ!」
20061105092605.jpg
 ベーっ!

20061105111756.jpg
 全くやる気なし。
そう、『くりは無理しません』


〈ハイウェイ〉
20061105092338.jpg
 抱っこの方が良いのに・・・


さすが晴れの得意日の11月3日、暑いくらいの日差しでした。
ウィリアムがトンネルをくぐり、ハードルが飛べる様になり、今日の目的は大満足で達成です

運動した後のご飯はおいしいよ~!
ご飯を食べたら、ドーム内に行ってみることにしましょう。


じんみさんのうんちを拾おう運動!
08ec4c75c4e96bf479f6d0bec99d3579[1].jpg
わんこの落し物を踏んでしまったあわさんの怒りのバナー。
20061024101430[1].gif

will.gifkuri.gif


2006/11/05 13:46 | くりとウィルCOMMENT(3)TRACKBACK(1)  TOP

 | BLOG TOP |