fc2ブログ

下町で新年会 = 笹乃雪 =

1月15日はランチ会でした♪
新年会らしく、創業320年という豆腐料理の老舗 根岸 「笹乃雪」  です。



3外観


3正面


中に入ると「下足番」さんがいて履物をまとめてくれます。
でも、下町の老舗という事もあり、気取っていることころはありませんでした(*^^)v(ちょっと安心)




豆富料理コースです♪

冷ややっこ

3冷ややっこにビール

美味しいお豆腐はやっぱり冷や奴ですね(^_-)-☆
でも、寒い日だったので湯豆腐だったらもっと嬉しかったかも


生盛なます(白酢あえ)

3白酢あえ

綺麗な盛り合わせを混ぜ合わせて食べます

3白酢あえ あえるた



あんかけ豆富

IMGP4915_convert_20120129134702.jpg

二碗で一人分です。
その昔、上野の宮様が来店した際、美味しいので二碗づつ持ってくる様にとおっしゃった事から二碗一組になったそうです。

あんかけの味がおいしくて体も温まりました。



胡麻豆富

3胡麻豆腐

胡麻豆腐はどちらかというと苦手なんですが、この胡麻豆腐はさらりと食べられました



絹揚げ

3揚げ物



雲水

3雲水



うずみ豆富(豆富茶漬け)

3豆腐茶漬け


デザート(豆富のアイスクリーム)

3豆腐のアイスクリーム


全てお豆富料理でしたが、お腹いっぱいになりました。
ヘルシーなのでお腹に優しく貯まりました~

ぶらぶらと下町の雰囲気を味わいながらお茶して帰ってきました~

下町資料館
3下町資料館
入館はしなかったですけどね


下町はやはり気持ちが落ち着きます


続きを読む »

スポンサーサイト



2012/01/26 00:52 | 12会とウィル・くりCOMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

さくら♪

4月10日の日曜日、東京の桜は満開でした


さくら


いつもお散歩に行く公園の桜


桜の木の前で


わぁ~い♪ わぁ~い♪


桜の木の下で


散った桜が、くりの目の上に

桜の花が

おとうさん、取ってぇ~!!

取って~


頭の上に落ちてくれたら、ちょうど可愛いリボンになったのになぁ(^_-)-☆





    


この日はおかあさんにとって、楽しいことがもうひとつ。

ひさしぶりのランチ会でした♪

今回は 中国料理。

料理の鉄人に勝ったという、TVでお馴染の五十嵐美幸シェフのお店です。

「美虎」

美虎


外観




メニュー


お料理の写真撮影はという事で美味しい画像はありません^^;

席を予約したので「コース料理」になります。


☆白いお洒落なお皿に一口サイズの前菜が7種。
 ホタルイカの紹興酒漬、中国乾し豆腐の柚子胡椒あえ、金柑の生姜漬け、自家製腸詰めトマトラー油、
 まこもダケのXO醤、韓国かぼちゃ、帆立とアボカドとクリームチーズの豆板醤あえ

彩りと味を楽しめました。画像がないのが残念です。

☆本日の一品 かぶのプリン ズワイガニとカブの葉 とろ~りとして何とも言えない美味しさです。

☆メインは麺類とご飯から選べますが、自分たちは全員麺類を選びました。
 大エビと湯葉のあんかけそば (エビの頭から取ったというシャー油がかかっていました)
 新じゃがとトマトの酸辣麺 (ころんと新じゃがとトマトでイタリアンみたいでした)

☆デザート
 しょうがゼリー or 杏仁豆腐
 マンゴーチーズケーキ

一口サイズのマンゴーチーズケーキが美味しくてお代りがしたかったです。


こじんまりとしたお店には自分たちと同世代のグループがほとんどでした
さすが「幡ヶ谷マダム御用達」のお店です(笑)



お店近所の公園の桜も満開で、それぞれのグループが桜の元で控え目にお花見をしていました




美味しい食事と桜で癒された一日でした  

桜

ウィルとくり


will.gifkuri.gif

2011/04/16 10:38 | 12会とウィル・くりCOMMENT(3)TRACKBACK(0)  TOP

四谷 メゾン カシュカシュへ ~12会~

そろそろボーナスの時期ですが、私の勤めている会社の売り上げ
果たして、ボーナスはでるのでしょうか


そんな凹んだ気持ちは、おともだちとのランチ会ですっ飛ばしましょう♪


四谷 カシュカシュ
「Cache-Cashe」とはフランス語で「かくれんぼ」という意味だそうです。
言葉通り、新宿通りからちょっと入ったその場所は気を付けていないと通り過ぎてしまいそうな建物の
1階にありました。

ちょうど1年前に行った広尾「アラジン」 の姉妹店です。


満開の紫陽花に囲まれたビル
6.紫陽花に囲まれたビル



ビルに入ってからのお店の入り口もこんな感じです。
エントランス


リーズナブルなプリフィックスコースは前菜から1品+メイン料理から1品+デザート+


まずはアミューズ。
自家製オリーブ
5.オリーブ

このオリーブがまた美味しいんです♪


リエットとパン(ルスティーク)
5.リエットとパン


このリエットがまたまた美味しいです♪


ほうれん草のサラダ。

5.ほうれん草サラダ

新鮮なサラダ用のほうれん草が手に入ったのでいかがですか?と
お店の薦めサラダでした。このサラダはオプションです

ニンニクの効いたドレッシングと合い、とても美味しかったです。
特に茎の部分がシャキシャキ歯ごたえで


ここまで食べたところで、もう満足  (笑)





《 前菜より1品 》

フランス産地鶏と白レバーのガランティーヌ オクラ,インゲンとクルミのサラダ
5.地鳥と白レバーのガランティーヌ 

ナッツ類の苦手な友人はクルミ抜きで
5.クルミなし


自家製スモークサーモンのタルタル パンドカンパーニュ添え
5.スモークサーモンのタルタル 


トウモロコシの冷たいスープとカリフラワーのババロワ 小さなニース風ピザ添え
5.コーンスープカリフラワーババロワ



《 メインより1品 》

鶏もも肉と散歩散歩ケ原のジャガイモのロースト
5.鶏もも肉とジャガイモロースト


牛ステーキ、マスタードソース。
5.牛ランプステーキマスタードソース




テリーヌが大好きな友人はコースには入っていなかったテリーヌと魚料理をアラカルトで。


田舎風テリーヌと自家製ピクルス。
5.田舎風テリーヌと自家製ピクルス

ミョウガのピクルス、色が綺麗でとっても美味しかったです。


イサキのポワレ
5.イサキP1150683




《デザート》

グレープフルーツのデザート。
5.グレープフルーツ



季節の赤いフルーツのモンブラン仕立。
5.赤いフルーツのモンブラン仕立



コーヒーと小菓子。

5.コーヒーと小さなお菓子



飲み物は勿論コース外ですが、

飲める(飲むのが大好きな)友人は

高原ビール。
6.高原ビール

赤ワイン。
5.赤ワイン



これもお店のお薦め、日向夏のフレッシュジュース3杯分のみあるとの事でした。
日向夏のジュース。
     5.日向夏のジュース

オレンジジュース系が大好きな友人は迷わずオーダー。
ジュース類をあまり飲まない私はちょと躊躇しながらもオーダー。
いやぁ~頼んでよかったです♪
美味しい~~
お値段¥1,000とちょっと贅沢なジュースですが、高いとは思わない味でした


ジンジャーエール。
    5.ジンジャエール

あのジンジャエールを想像してはいけません。
まさしくジンジジャーです♪
喉がカーっと熱くなり、元気が出てきました
今話題のジンジャラーさんは是非、お薦めです!!


「かくれんぼ」の鬼が隠れている子を「見~つけた♪」時の様な嬉しさを感じたお店でした


入り口に咲いていた紫陽花
5.カシワバアジサイ
カシワバアジサイ


5.紫陽花



今回も満腹・満足の12会でした♪








家に帰ると山形からのお届け物が
6.サクランボ

ここ3年くらい不作ということですが、何の何の立派で甘くて美味しいさくらんぽです♪

6.さくらんぼ


もう一日早く届いていたら、友人たちにおすそ分けできたのに~残念でした~



それでは、くりとウィリアムにおすそ分け~


  6.ウィリアムとサクランボ


6.くりとサクランボ



will.gifkuri.gif





2009/06/30 23:32 | 12会とウィル・くりCOMMENT(8)TRACKBACK(0)  TOP

春なのに。

3月になった日曜日。
おかあさんは友人とランチを楽しむ12会でした♪

今回は新宿。
駅周辺の雑踏から逃れた場所にそのお店はありました。

お店は鶏と野菜料理の 「かこみ」 

8.入り口

落ち着いた入り口と店内。

8.落ち着いた店内

9種の小鉢。
8.9種の小鉢
少しづつ、多くの種類を楽しめる小鉢は嬉しいです。

8.ごはんみそ汁

鶏肉のピリ辛揚げ。
8.鶏ピリ辛揚げ
カラリと揚った鶏肉が美味しかったです。

しゅうまい。
8.シュウマイ

鶏と野菜のせいろう蒸がお薦め料理ですが、残念ながらランチメニューにはありません。
ランチメニューの中にはせいろうで蒸したしゅうまいがありましたが。

今度は夜、肉や魚、野菜のうまみがギュッと凝縮されたせいろう蒸を食べに来たいものです♪



雨が降ったり止んだり寒い一日でしたが、気の合う友人とランチをしてぶらぶらウィンドショッピング、
お茶をして気持ちはぽかぽかすっかり春になりました














そして今日、3月3日はひな祭りなのに

2月23日からず~と、雨が降ったり曇ったり雪がちらついたり・・・ぐずついたお天気が続いています。
そして、ついに今日の夜から降り出してしまいました


おひな祭りなので
1.お雛様の前で

春の装いをしてみましたが

寒くて

1.さぶい
シェルベッドの中に潜ってしまうくり


春よ来い
早く来い


1.ひな祭り



どうか明朝、雪が積もっていません様に


will.gifkuri.gif





2009/03/03 23:16 | 12会とウィル・くりCOMMENT(12)TRACKBACK(0)  TOP

実り秋に久々の12会♪

なかなか皆の予定が合わずに、延期になっていた友人とのランチ会
10月26日の日曜日、なんと4ヶ月半ぶりの12会でした。


品川のホテルパシフィック東京
6.ホテルパシフィック

「ピコロモンド アット・ザ・ガーデン」
ランチブッフェ  

6.庭の見える席で

庭の見える席で、の~んびりと。
でも、食は進みます

6.窓際の席



メタボを心配しなくてはならない歳の(28歳ですけど)我々には嬉しい温野菜のバイキング

6.温野菜のバイキング
茹でたての大根、人参、きゃべつ、さつまいも、青菜

6.ドレッシング
ドレッシングの種類も豊富です。
塩ぽん酢が大人気!!美味しかったです♪


6.冬瓜と鶏のスープ
蒸鶏と冬瓜のスープ。

6.魚介のスープ
魚介のスープ。


全種類食べるぞ~!!
6.美味しそう♪ 


6.バイキング サラダ
6.バイキング ハンバーグ


ケーキ。
6.ケーキ

バイキングにはめずらしいですよね。和風スィーツのあんみつ。
6.白玉あんみつ


大変美味しゅうございました
全種類制覇はできませんでしたが・・・

心もお腹もいっぱい


年内にもう一回、開催しましょうって今年ももうわずかなんですね







 10月31日はハロウィーン 



6.ハロウィンのかぼちゃ


我が家の   も仮装(?)してみました。


狼男
6.狼男のウィル[1]



妖怪女
妖怪くり[2]

キャーーーーー

今年も豊作でおいしい物がたくさん食べられますよーーーに



will.gifkuri.gif



2008/10/31 00:45 | 12会とウィル・くりCOMMENT(9)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |  NEXT»»