fc2ブログ

LADF練習会 2012.8.26

8月26日(8月最後の日曜日)は千葉のLADFのアジリティ練習会に参加しました♪

LADF




練習会♬ コース検分のポイントとコース走行!
8/26(日) 15:00-20:00 頃迄 10ペア程度で開催します。
◆ JP,AG 1度以上の方を対象。初級中級者向け@@;
◆ 練習会種目:JP1,2・AG1,2の4コースを予定。
* 2度と言っても3度に近い?EOのシークエンスも取入れます。

◆ 全走チャレンジ可能です。
◆表彰はありません。
◆ 失敗部分は、しっかりリカバリー!
*何度か失敗した部分のシークエンスを練習して下さい。
*アドバイスも致します。
但し、持ち時間は3〜5分程度でお願いいたします。
◆ そして、リトライも致します。希望があれば(^_-)
◆ コース検分のポイント(検分の方法)もやります。
◆ 参加料:¥3,000、2頭目半額




「勉強になりそうだし、8時に終わって、帰りに焼き蛤をたべて帰ってくる♪」これは良いゾっ!!と
参加を決めたのですが・・・



とっても暑い日で、直ぐ近くの九十九里の海に散歩にも行かれずプールでちょっとクールダウンすることにしました

くり



ウィリアム



我が子たちのぶざまな泳ぎ???
スイミングスクールに通わせなくっちゃ

出番のないくり
今日のくりは水泳だけで、あとは応援です


この後の練習に影響するかな?とちょっと心配したのですが、テンション
良かった~(ホっ!)


≪JP1≫




≪JP2 1走目≫




≪AG1≫



照明はついているのですが、やはり見づらい様です。
しかも我が家の古いビデオカメラでは真っ暗です。
そして、AG1ではAフレームに激突!!!!


Aフレームに激突してもトラウマになる事もなく元気にAG2も走りきる事ができました。

≪AG2≫



性能の良いJJママさんのカメラでの撮影して下さりました。
ありがとうございます<(_ _)>


結局終了したのは、午後10時30分を過ぎてしまいました(>_<)

「焼き蛤」のお店は勿論、閉店しています。
楽しみにしていた「焼き蛤」は食べられませんでしたが、とっても楽しく勉強になった一日でした

御一緒して下さった皆様、ありがとうございました(^O^)/


will.gifkuri.gif


スポンサーサイト



2012/09/02 15:31 | アジリティレッスンCOMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

久しぶりのレッスン♪

日曜日は久しぶりにクラブの練習でした♪

雨降りの日曜日でしたが、大丈夫!!屋根付きだからね



あれ~?どこかで見たことのある子ですよ

7誰だ?


ライト君はこの日もお預かりだったので、練習に一緒に連れて来ちゃいました。


73頭





この日一緒に頑張ったお友だち


百々ちゃん。
7百々ちゃん 


くぅちゃん。
7く~ちゃん  


マロンちゃん。
7マロンちゃん






アジリティ2度(AG2)の練習です。

ハードルは逆走させる事なく、しかも最短距離で次の障害に向かわせたいのです。





後半は障害の位置が難しいです。
タイヤを飛んだ後にハンドラーも一緒に走ってしまった為、ソフトトンネルに入る事ができませんでした。

シーソーを降りる時から全力疾走の体制に入ります

犬もハンドラーも全力疾走でフィニッシュ




ハンドラーの体の向き、手の位置、一瞬の動きで成功にも失敗にも繋がってしまうのです^^;




レッスン終了して、帰る前にちびっこもちょこっと自主練習です



腕白ライトはすぐに飛んでしまいました~



will.gifkuri.gif



2010/05/28 21:30 | アジリティレッスンCOMMENT(7)TRACKBACK(0)  TOP

クラブ練習会♪

ウィリアムのクラブの練習会は

ノービス1
ノービス2
JP
AG
スティプルチェイス(ルール=失敗減点は走行タイムに5秒加算されるというタイムレース。
         但し、スラロームの失敗・拒絶はそれ自体にタイムロスが生じる為、加算はされません)
  


以上の5種目を1走目は「失格」した時点で即退場(>_<)
2走目はおやつやおもちゃを使っても

計10走!!

27組のペアーが参加していたそうです。

ウィリアムは「ノービス1」「ノービス2」をクリーンランして波にのったか。。。



JP






AG






スティープルチェイス2走目





スティープルチェイスの1走目はスラロームを失敗しましたが、2走目はクリーンラン!!
この日、最後の種目を気持ちよく走って終了することができました♪


快調なウィリアムをみて Mr.JOYのパパさんが、ブログタイトルは「パスポートの申請に行く!」だな等と
冗談を言いながら
でも、本人から恥ずかしいから  ということで、タイトルにするのはやめました(笑)



朝9時から夜の7時過ぎまでの長丁場でしたが、とっても楽しい一日だった様です(*^^)v

まるちゃんお姉さん、ビデオを撮って下さりありがとうございました






そして、ASH君、RUHちゃんのパパ、ママさんが大会の時に撮って下さった写真のDVDをいただきました。
どの写真もみな素敵
その中のごくごく一部を載せさせて頂きます。
5月9日のアジコンではくりの写真もあって、感激(^O^)/


6ウィル2


6ウィル1




6くり 2


6くり 3

ありがとうございました(^-^)






そしてほたるちゃん、かなちゃんママさんのブランドNOCCO STYLE のお洋服です♪

クール素材をつかった夏用のワンピです

7kuri1.jpg
大好きなチェックで。



DVC00237.jpg
ハイビスカスで南国ムードに。

これで夏も涼しく過ごせますね


ありがとうございました(*^_^*)



will.gifkuri.gif


2010/05/21 23:07 | アジリティレッスンCOMMENT(11)TRACKBACK(0)  TOP

春のち夏のち冬の練習会

11日の日曜日は、つくばのドッグスポーツ広場へ

『E’JAPANくきざきアジリティー練習会』へ参加しました 


早朝の出発時から、そんなに寒くはなく「良かったぁ」


『JP2』




41.44秒 失敗1
踏切が早く、バーを落としてしまいました。
落としたバーの上に着地し、尻もち

最近ちょっと踏切の早い時が見受けられるウィリアムです。




走行前に先生のアドバイス。

3アドバイス

アドバイス通りのハンドリングができるのでしょうか?

皆のハンドリングを見て、ターブの中でも盛り上がります。




この頃から雲が切れ、が顔を出してきました。
着ているウェアーを1枚づつ脱ぎ、ついにはTシャツ1枚に夏の様な暑さになってしまいました。




『ノービス3』




35.19秒
おとうさんの動きがちょっと早く、ウィリアムがバーを飛ばずにハンドラーに着いてきてしましました。

ウィリアムの走りもテレテレになっています


走り終わってから、先生よりアドバイスがあり失敗した箇所をもう一度走りました。
上手くできたら、褒めておやつをあげます♪
失敗した箇所をすぐにまたやり直しさせてくれるのは、良い勉強になります。







『AG1』





57.66秒 拒絶1
ウィリアムの走行が遅かったのか?
ハンドラーが早過ぎたのか?
タイミングが合わず、ハードルの前で止まってしまったウィリアム。


この頃から強風が吹き始め、テントが飛びそうに(>_<)
アタフタしている間にスタート!
あわててビデオを回したので途中からしか撮れませんでした~



風は北風
脱ぎ捨てた服を1枚づつ着て、ついには真冬の格好になっていました


『AG2』




51.29秒
クリーンラン!
やはりウィリアムにとっては寒い方が調子が良いみたいです♪




 アドバイス 
 ☆ハンドラーが楽しく走る。
 ☆基礎をしっかりとやる。
 ☆他の子と比べる事はせずに自分の子の成長を見ていく。
 
 ★走行ラインを考える。
  犬が同じ速度で走っても、走行ラインによって時間を短縮できる。


等などのアドバイス。。。子育てと同じですよね(^-^)




☆ 一緒に走ったお友だち ☆


Mr.JOY♪
3joy君

3Mr.JOY



レモンちゃん♪
3レモンちゃん

3得意ポーズ



ルン君♪
3ママの膝の上のルン君

3ルン君
途中で足が痛くなってしまったルン君。大丈夫だったかな?




☆ 応援部隊 ☆

ナナちゃん♪
3ナナchan

3ナナちゃんの得意なポーズ
あ~退屈だわ~ってその格好疲れない?(笑)


ななちゃん♪
3ななたん

3コーギーのナナちゃん
まだ、3ヶ月なの~




くり♪
3kuri.jpg



夏の様な暑さになったかと思えば、真冬の寒さになったりとめまぐるしい天候の一日でしたし
帰り道は渋滞に巻き込まれてしまいましたが
楽しく有意義な一日を過ごすことができました



御一緒して下さった皆さま、ありがとうございました♪

3くりとウィル



will.gifkuri.gif


2010/04/14 22:25 | アジリティレッスンCOMMENT(6)TRACKBACK(0)  TOP

走り初め

1月2日は、早起きをしてつくばへ

1御来光




「E’JAPAN アジリティ練習会」


1 E’JAPAN練習会




むぎちゃんが参加するというので、御一緒させてもらいました

1 むぎちゃん
むぎちゃん♪

むぎちゃんハードル



そして同じクラブのレモンちゃんも参加です。

1 レモンちゃん、ナナちゃん
ナナちゃんとレモンちゃん♪

レモンちゃんハードル




お正月ということで着物で応援の
1 kuri
くり♪





走った後に先生が解説をして下さいます。

1 解説



☆ 検分の時に走行ラインを考える

☆ 失敗をした時にハンドラーの気持ちが落ちると、犬に気持ちが伝わってしまう
  そして、失敗した事を怒られると思うと、アジリティが楽しくなくなってしまう

☆ 「待て!」ができない等はリンクの中だけのことだけではなく、普段の生活からの延長である

☆ 大会に出場した場合、練習した事がどんどん減っていくのでまた練習して貯めておく事
 例えば「タッチ」は大会の時にきちんと止まれなくても、やり直さずに先に行ってしまうだろう。
 でも、それを続けていると、犬は止まらなくて良いと認識してしまう。
 だから、練習では「タッチ」できちんと止まることをたくさんたくさん貯めておくことが必要である





ウィリアムのテンションはなんですが・・・




【JP1】



違うハードルを飛んでしまい、失格です(>_<)



【AG1】



3番ハードルを逆走してしまい、早々に失格です



2走とも失格!ではありましたが、とても勉強になった1日でした。

先生のアドバイスが身にしみる!







ちゃっかり、B-SUKEさんの膝の上でまったりしているウィリアム♪

1 B-SUKEさんの膝の上で



楽しく、勉強になった一日でした。

最後までいたかったのですが、この日は夜、新年会が控えていた為お先に失礼させていただきました。
帰り道はちょっと渋滞がありましたが、次なる会場にもギリギリセーフで間に合いました

次回もまた参加したいなぁ~



むぎちゃん、レモンちゃん、ありがとうございました



will.gifkuri.gif




2010/01/03 11:28 | アジリティレッスンCOMMENT(12)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |  NEXT»»