fc2ブログ

あの太陽が、この世界を照らし続けるように。in 武道館

ついに来ました
久しぶりの武道館。

1武道館



コブクロライブツアー2011 
『あの太陽が、この世界を照らし続けるように。』

この長いツアー名 

現在、公開されている映画   『岳』  の主題歌と同じです♪

まだ、映画は観に行っていませんが
あの広大な山の景色をバックに曲が流れたら感動する事と間違いないと思います




恒例のツアートラックチェック

1ツアートラック5
勿論、ナンバーは『5296』


1ツアートラック1

ビルがKOBUKUROを形どり
「あの太陽がこの世界を照らし続けるように」という文字で太陽の形になっているんですよ

1ツアートラック3


1ツアートラック4


1ツアートラック2

5月28日 静岡を皮切りに 8月28日 北海道札幌のファイナルまで、32公演

各地にたくさんの元気の花を咲かせてくれる事でしょう♪



武道館2日目は会場にコブクロが目指していたアーティスト、布袋寅泰さんがいらしていたので、
さらにテンションで大盛り上がりでした(^O^)/


私も元気をいっぱいもらって帰ってきました♪

続きを読む »

スポンサーサイト



2011/06/04 12:47 | コブクロCOMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

スタジアムライブ♪

10月3日(日)
おかあさんはこんな場所にいました♪

3味の素スタジアム



 KOBUKURO スタジアムライブ 


3ツアートラック 4


この日の天気予報は午後から

けれど、この空を見て下さい

3空


それもそのはず!

「The sun loves kobukuro」

ツアートラックもてるてる坊主さんでいっぱいですし

3ツアートラック 6

3ツアートラック 2

3ツアートラック 3




こんな可愛い「ちびっこコブクロも♪」
ファン(笑)に囲まれて気持ち良さそうにポーズをとっていましたよ

3アイドル


ちびっこが持っていたのはウクレレだったけど、テントの中では
「小渕健太郎 シグネーチャーモデル」の展示が
52本限定で販売価格は未定の様ですけど。


3kobukuroシグネーチャーモデル






スタジアムライブの発表を聞いた時は「そんな45,000人もの大人数でやるんかい!」
と思ったりもしたんですが



まだ明るい 16時30分 開演
そして夕暮れ時 ~ 夜へ

季節と時間帯にあわせた選曲と

心地よい風を感じながらのスタジアムライブはまた感動でした!!


席もアリーナ席中央の前から30番目位で最高でした♪




続きを読む »

2010/10/13 00:09 | コブクロCOMMENT(6)TRACKBACK(0)  TOP

シルバーウィーク =仙台=

楽しみにしていたシルバーウィーク、あっという間に終わってしまいました。

私にとっての5連休はシルバーどころかダイアモンドでした



まずはここから

5.仙台駅



おいしい御寿司で腹ごしらえ
5.うに・いくら

5.お好み

5.炙り中トロとふかひれ


仙台駅よりで約45分
着いたところは「セキスイスーパーアリーナ」です♪

5.仙台セキスイハイムスーパーアリーナ


到着したのは2時頃ですが、会場は4時です。
まだまだ時間はたっぷりあるので、恒例のツアートラックチェック


5.ツアートラック
5.ツアートラック4
5.ツアートラック3

5.ツアートラック 5296

5.ツアートラック楽器
5.ツアートラック プレート
5.ツアートラック コブクロ




今回のツアーはアルバム「CALLING」の曲を中心に全19曲


会場が真っ暗になると、曲と共にCALLINGの映像が!!
場内「キャーーーー」歓声!

後で聞いた話によると、照明が完全に落ちるのは仙台と日本武道館だけなんだそうです。



会場の皆に必ず聞くのは今回のライブが何回目?という質問。
今回のライブが初めてという人がとても多かったです。
それなのに、すごいノリの良さ!!

会場のノリの良さに気をよくしてまたまたノリノリの小渕君でした~


私たちの前の席は若いママさん2人にそれぞれ女の子と男の子のお子様連れ。
女の子は小学校の高学年でしょうか?男の子は小学校の1年生位。
お揃いの手作りTシャツを着て、可愛いかったです。
青森からの参戦ということで、「まぁ、遠くから・・・」と思ったのですが、考えてみたら
自分の方が遠かったんです(笑)
アリーナ席の17番目、小学校低学年の男の子にとっては二人が見えないんですよね~

終わって帰る時にその子のおかあさんが
「子供がうるさくて御迷惑だったでしょう。すみませんでした」とおっしゃったんです。
ぜんぜん、うるさくなんかしていなかったんですよ。
こちらの方がかえって恐縮してしまいましたが、
礼儀正しい若いママさんに爽やかな思い出もいただいちゃいました



約3時間のライブ終了後はちょっと時間を気にしながら
シャトルバスに乗って仙台へ
閉店前に間に合いました

     5.利休 東口店
     仙台といったらやっぱり「牛タン定食」
     人気店なのに、並ばずに入れたし♪


麦ごはんにとろろとサラダとテールスープ
5.麦飯とテールスープ
奥に見えるタンはちょっとランク上の「極み定食」

UPにすると・・・
焼き具合もミディアムレア。

5.極み定食のタン

私が注文したのは極みではなかったのですが、
それでもジューシーで歯ごたえのあるやわらかさ!
これまた、感動の美味しさでした☆





そして

銀テープ、GET

5.銀テープ

「アマルフィー、女神の報酬、私が外交官黒田です。」
「今日の一句・・・このライブ、観せたかったな、マー君に」


仙台、最高



2009/09/25 23:29 | コブクロCOMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

5296 ~横浜アリーナ~

始まりました コブクロツアー

初日は3月8日(土)横浜アリーナ
横浜アリーナ



この日は 横浜Fマリノス VS 浦和レッズ戦が日産スタジアムで14時キックオフ
コブクロの開場は16時30分(開演17時30分・・・20分近く遅れたけど
一日、熱気に包まれていた新横浜だったのでは



コブクロファンは入場時間のかなり早くから来ています。



何故かというと・・・勿論グッズ入手の為もありますけど


「あれ?この看板は??」
あれ?



そうなんです!
チケットのチェックが必要なんです!



チケットに住所・氏名が記入してあります。(消してありますが左下に)
チケット


入場前に入場者全員がチケットチェックブースにて、チケット申込者の身分証明書とで同一人物かを
チェックし、確認できると確認済みのハンコを押してもらえます。
この「5296」のハンコがないチケットは入場できません。

でもチェック済みのハンコも「5296」とは心憎いですねぇ~


前回のツアー時、どこぞかの会場で多くの不正チケットが出回った様です。
営利目的でチケットゲットする人をなくし、ほんとうにコンサートに来たい人を一人でも多くしたいという
思いからの試みです。

チェックブースはかなりのスペースで多くの人を配置していた為、とてもスムーズにいきました。


そのチェックが開演3時間前から出来るので、皆、早くから来ていたのではないでしょうか?
土曜日だったしね





チェックも済み、グッズも手に入れたら、ここへ行きます♪

ツアートラックが止めてある駐車場です。

「幸せの黄色いトラック」だそうな

ツアートラック

文字の色がブルー、グリーン、とありますが、私はオレンジが気に入りました~

このトラックがまた、楽しいのです♪
ツアーが進むにつれ、お二人がメッセージを書き込んでいくことでしょう☆


「皆、何を撮っているの?」
ツアー日程が書いてあります♪



今回のツアーの日程が書いてありました♪
ツアー日程



それでもちょっと時間が余ってしまった
近所のスタバでコーヒーを飲みながら待つ時間もまた楽しいものです








毎回のことながら、笑いあり感動ありで

あっという間の3時間。


盛り上がりタイムに降る銀テープ!
直筆のコメント入りです。


銀テープ



アップにすると・・・


 ライブツアー  横浜

ようこそ  盛り上がっていくぞ--



「いつしか晴れるよ どんな空でも
僕等はおんなじ 光を分け合ってる♪」

元気いっぱいになりました


続きを読む »

2008/03/10 23:27 | コブクロCOMMENT(13)TRACKBACK(0)  TOP

"蕾" SAITAMA SUPER ARENA

待ちに待った夏休み
待ちに待ったコブクロライブ
さぁ~!元気をもらいに行って来ましょう
最近ちょっと仕事がハードだったので、一日では元気になれそうもないなぁ~(笑) 
という事で・・・11日・12日と連チャンで行って来ました




20070813161656.jpg






会場に入る前にツアートラックのチェックです♪


ツアートラックにも楽しさが満載です


20070813161705.jpg


20070813161725.jpg


20070813161747.jpg


20070813161738.jpg


20070813161716.jpg
 積載物 夢100万t


勿論ナンバーは「5296」=コブクロ
20070813163645.jpg



今年は日産自動車㈱協賛という事で「cubu」も登場
光ってしまって見えづらいですけどcubuの窓にもサインが。

20070813161805.jpg



さいたまスーパーアリーナ 19000人!!!
会場が広すぎ~

11日は4階のステージ左端という事で、「こだま」が返ってくる~
ステージをかなり上から見下ろすという感じです。
しかも暑い



12日はアリーナ中央前から10番目という最高の席でした~
2人は勿論、後ろのバンドメンバーの方の顔まで良く見えます。
歌詞も良く解るし、こだまも気になりません。


チケットが届くまで席がどこか解らないので、ラッキー、アンラッキーはありますが、そのドキドキも楽しみのひとつかな?


土曜日の席はあまり良くなかったけれど、初めて行った私の友だちと娘さん、とっても喜んでくれたのでほっとしました☆



ひとつひとつの歌、そしてMCの一言一言に感動です。


ストリート時代には、歌っている最中にもどんどん機材を片づけられ追い払われたそうです。
その悔しさを持って、前向きに前向きにいつかきっと・・・という夢を持ち続け。。。
そして、19000人の会場を満員にするまでになったんですね。



「蕾」はあの「東京タワー」の主題歌でしたが、小淵健太郎さんの18歳の時に亡くなったおかあさんを思って書いた詩だそうです。
でも、主題歌ということでドラマを意識した歌詞を入れたところ、黒田俊介さんに「自分の言葉だけを使え!」とそこの部分を削除されたんですって!
お互いを理解しあえる二人。
自分たちの言葉で自分たちの気持ちをそのまま歌にしているから、聞いている人の心にストレートに伝わってくるんですね。


12日は小渕君、涙涙で黒田君にちゃかされて子供のけんかみたいになっていました(笑)


ステージ上でのかけ合いも心地良くお腹の底から笑えます。




新曲7曲、今までとがらりと違う雰囲気の曲もあったりで3時間があっという間でした。
そして必ず1曲、アカペラで歌う部分があるのですが、スーパーアリーナの4階までよ~く聞こえましたからすごい


「水面の蝶」という新曲があったのですが
水面に落ちた蝶が暴れているうちに最初は小さかった波紋がだんだんと大きくなっていく・・・という様子をみて書いたそうです。

我が家にもコブクロの波紋が私から娘へ友だちへ、夫へ、息子へ・・・・どんどん広がっていっています。

良いものは年齢、性別を問わないんですね。


自分たちのライブが聞いている人たちの心の傷の絆創膏になってくれれば良いと言う。。。うむうむ、ペッタンしてもらいましたよ。


私も年はとっても夢を持ち続け、前向きに生きなきゃ!と思い、元気になって帰って来ました




空から降ってきた銀テープ



20070813175750.jpg






ライブは6歳以上から入れるらしいですが2歳3歳の君たちは入場できなかったのでお留守番でした。
ごめんなさい。

20070813161647.jpg




せめてチケットと記念撮影を!

20070813161638.jpg







続きを読む »

2007/08/13 18:11 | コブクロCOMMENT(9)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |  NEXT»»